卵管造影検査の記録

おはようございます。

 

昨日、卵管造影してきました!

結論からいきましょう。

 

 

 

 

異常ありませんでした!

しかし、まじ痛かったです。涙

 

 

 

 

 

 

詰まってたら痛いとかを見たから私の中では造影剤が卵管を通るときに

痛いのかな~?と思っていたのですが、

まさかの痛かったのはその前でした・・・・・!

 

自分的には「わ!!!!!いってぇ!!!!!」ってなって、何が起きたのかよくわかりませんでしたが

後から聞くと、カテーテル?チューブ?を入れたときだったっぽいです。。

 

流れとしては、

①レントゲン室に入って下は全脱ぎで、検査用のスカートに着替え

②両側に手すりのついた台に背中を付けて載って、そしたら台が90度回転、仰向けに

③おへその上らへんにレントゲンっぽい機械が来るように場所調整

④股開いてまず膣の消毒(と言っていました)

⑤機械っぽい筒状のものが膣に入る(エコーする時みたいな感覚)

⑥からの、激痛(ここでチューブ入れた?らしい)

⑦モニターを先生と見ながら「これが造影剤ですよ~」みたいな説明をされる

⑧造影剤が卵管を流れていっている感覚は、生理痛の感じに似ていて、ぐぅぅっとあっは腐れる感じ

⑨正直予想外のタイミングでの激痛で朦朧としていたため説明はほぼ聞いてなかったww

⑩終わり

 

という感じでした。

結論、何も問題はなかったのでよかったのですが、まあもう二度としたくないですね。

 

 

 

診察室に戻って前回の血液検査の結果も聞きました。

この前診察に行ったのが5/8だったのですが、その直前に排卵していたっぽい検査結果だったそうです(!)

生理の周期は大体30日から34日って感じで最近は来ていたのに

この前はまったくこなかったから、この前薬貰って強制リセットしたんだけど

だから絶対排卵してないと思ってたの。60日も生理来ないこと普段ないからね・・・。

でも血液検査の結果的にそういう感じだったらしい・・・!へぇ~・・・・

 

風疹の抗体もあるとのことでワクチン不要だったのと

旦那の感染症検査も全部陰性だったので、旦那はこれで検査は終了かな?

いいなあ・・・・こちとらまだまだ血液検査が控えているよ、まったくうらめしいですね。

 

次回は来週の火曜日に、卵胞の育ち具合の確認で診察予約しました。

時間がもう少し遅くまでやってれば早退とか減らせるのにな~

 

不妊治療に通ってる方々って本当にすごい!

こんな痛みにも耐えて、

検査や診察で定期的に病院に通って、

本当にすごい・・・・!と改めて思いました。

 

造影検査のあとは妊娠しやすいとかネットでよく見るので、

昨日旦那と、ここから3か月間は二十歳に戻ったような気持ちで過ごそう(笑)と

誓いを立てましたw

 

でも検査をして異常がなければないほど安心はするけれども、

じゃあなんでこの1年半まったく妊娠しなかったんだろうって

それを考えてしまうよね。

 

あんまりネガティブにならないようにしたいものです。

 

以上!